

表紙が見える絵本棚
今日は何を読んでもらおうか?
こどもはママに絵本を読んでもらうのが大好き!「これ読んで!」
この絵本棚なら一目でお気に入りが見つかるはず。
うちの子あまり絵本に興味が無くて・・・
こどもは好奇心旺盛なので目に付くものに興味が移りがち。
この本棚がお部屋にあれば表紙がいつも見えるので絵本に対する興味が失われませんね。





![]() |
![]() |
![]() |



国産品の安心品質
小さなお子様が安心してお使いいただけるようにすべての角を丸く加工した仕上げになっています。 木材はそのままの風合いが楽しめる無塗装で、組立にはボンドを使いません。 塗料やボンドを使いませんのでシックハウスの原因となるホルムアルデヒドの心配もありません。 もちろんF☆☆☆☆を取得した商品です。

長くお使いいただけます
この写真は、幅60センチサイズの絵本棚と小学校低学年から高学年のこどもたち。 絵本は小さなこどもだけのものではありません。 大きくなり、自分で本が読めるようになったとはいえ、まだまだ読んで伝えたい話はたくさん。 多感な時期だからこそ読み聞かせたい絵本も。 ご家族でずっとお使いいただきたい絵本棚です。

愛媛県の森うまれ
使用している木材は愛媛県産のヒノキ。
木肌の白さと独特の香りが昔から好まれてきました。
桧にはリラックスを促す成分(ヒノキチオール)が含まれており、これには防虫効果もあります。
名前の由来は、神社の材に用いられてきたことから「霊(ひ)の木」が語源とされています。(諸説あり)
日本では多く植林されていますが、伐採出来るまでには長い年月がかかり高価な木材ですので、昔から贅沢な家の象徴として使われています。

