我が⼦の感性を⼤切に、想像⼒が育つ育児法に感⼼が集まる令和時代の⼦育て。 乳幼児の玩具遊びを味⽅に付けて、遊びの中で親も癒され、楽しみながら我が⼦の能⼒を育みましょう。

「我が⼦の感性を⼤切に、想像⼒が育つ育児法に感⼼が集まる令和時代の⼦育て。 乳幼児の玩具遊びを味⽅に付けて、遊びの中で親も癒され、楽しみながら我が⼦の能⼒を育みましょう。

1.アートシンキング脳に育てる

「本当に⼤事なものは⽬には⾒えない」とは、『星の王⼦様』の⼀節です。 これからの時代、まさに⽬に⾒えないモノの価値が再考されます。閃き、感受性の豊かさ、美的感覚、センス、知性など、感性を伸ばす育児にも注⽬がなされています。となれば⼦どもの発育成⻑に求められ重要視されることは《⾮認知能⼒=アートシンキング脳に育てる》ことです。⽊の玩具遊びの中で、⾃然かつ優先的に右脳と前頭葉が育ち “アートシンキング脳” が構築される朗報があるなら、ぜひ育児に取り⼊れてみませんか。乳幼児の玩具選びの基準を、《脳と⼼の成⻑》におきましょう。

2.「⽊のぬくもり」が五感を育てる

乳児が“⽣まれながらに持ち合わせる能⼒”をご存知ですか? 「正義感」「意志」「道徳⼼」「思いやり」「お役に⽴つ」は、⽣まれながらにして持ち合わせています。“⾚ちゃんの笑顔”は「思いやり」の気持ちの表れです。乳幼児の笑顔に⼤⼈たちは癒され、明⽇の活⼒をもらいます。五感の健やかなる成⻑に⼀役担うのが、《⽊の玩具》。 ⽊の匂い、⽊同⼠の触れる⾳、⽊の⼿触り(重み)、優しい⾊使い、これらは、五感を刺激します。そして、この調理器具を使い作るもの、それは⼿料理。出来上がりの料理をイメージすることこそ、右脳と前頭葉をフル活⽤しているということです。『おなべ&フライパン セット』は、料理への憧れや夢が膨らみます。「⽊のぬくもり」が五感を育てるお⼿伝いをすることでしょう。

3.五感が育つ⽊の玩具に触れる

《五感が育つ⽊の玩具》を体感しました。 ⽊の独特の「程よい重み」は、幼児の “掴む作⽤”に必要な重さです。軽すぎるモノは扱いが乱雑になりがちです。⽊の「⾹り」がします。優しい⾹り。⼤⼈には懐かしい気持ちが蘇ります。⽊と⽊が「触れる⾳」は、癒しの時間のBGMになります。トントントン、コトコトコトコトと、お⺟さんの料理をする時に聞こえてくる⾳を擬⾳化して発⾳することは、おしゃべりが始まるための準備です。⽊の⾊は「⽬に優しい⾊」です。着⾊された優しい発⾊は、⼤⼈の⽬にも癒し効果があります。これらから私は「味のイメージ」が膨らみました。 まさに五感のフル活⽤です。乳幼児期の“⼤切な仕事”、それは『お⺟さんの真似っこ』です。 憧れの⼈の真似っこから社会を知ることは、「脳と⼼の発育のバランスを保つ」として重要視する作業です。お料理時間の真似っこ“ごっこあそび”が効果⼤の理由です。

今安 志保 Shiho Imayasu

ピアニスト/脚本/ラジオパーソナリティ
脳科学的根拠と⼼理学的根拠を得意の⾳楽学で紐解き、
38 年1万5千組以上の親⼦に対 して“笑顔の解決”を促してきた実績より、
“⾚ちゃんの笑顔ソムリエ”の称号を授与される。
⾮認知能⼒を育む『啓育』の実践者として、
胎児から始まる乳幼児教育の第⼀⼈者。

この記事をシェアする:

Facebook
Twitter