
おままごとで子どもの非認知能力を伸ばそう!
子どもが幼少期のうちから始める遊びが「おままごと」です。我が家の娘は1歳前から近所の児童館に通い始めて、おままごと遊びをスタートしました。はじめはおままごとの食べ物を口に入れて舐めるなど本来の遊び方とは程遠かったですが、
子どもが幼少期のうちから始める遊びが「おままごと」です。我が家の娘は1歳前から近所の児童館に通い始めて、おままごと遊びをスタートしました。はじめはおままごとの食べ物を口に入れて舐めるなど本来の遊び方とは程遠かったですが、
『冷蔵庫に入っているとテンションがちょっぴり上がるフルーツ部門(スタッフの個人的なランキング)』のトップに長年君臨する赤い王様、いちご。これからの季節に旬を迎えるにあたって、今回は「いちご」にフォーカスした記事、レシピ、
「片づけなさいって何回言っても動いてくれない・・・」 「散らかしっぱなしで、言われないと片づけない・・・」 「保育園(幼稚園)では片づけてるって言われるのに、うちではどうしてやらないの?」 これまで、たくさんのお父さんお
街から次々と本屋さんが消えつつある2021年、とある小さな商店街の一角に、絵本専門店『ボタン堂』はオープンしました。ガラス越しに見えるカラフルな絵本の数々に、思わず足が止まり、気づけば懐かしの一冊を手に、その思い出がつ
街から次々と本屋さんが消えつつある2021年、とある小さな商店街の一角に、絵本専門店『ボタン堂』はオープンしました。ガラス越しに見えるカラフルな絵本の数々に、思わず足が止まり、気づけば懐かしの一冊を手に、その思い出がつ
目次 食育クイズとは? 毎月19日に開催する、その月の旬を迎える食材をテーマにしたミニクイズ企画、それが『食育クイズ』です。正解者の中から抽選で、テーマになった食材のおもちゃをプレゼントします。どなたでもご参加OKですの