お知らせ

【親子でカンタンレシピ】暑い日のおやつにぴったり「いちごの寒天キューブ」

ウッディプッディ,食育クイズ,いちごのキューブ寒天のレシピ

ウッディプッディ,食育クイズ,いちごのキューブ寒天のレシピ

<材料(4人前)>

・(A)いちご・・・10個くらい

・(A)砂糖・・・25g

・(A)水・・・250g

・(A)寒天・・・2g

・(B)牛乳・・・300ml

・(B)砂糖・・・30g

・(B)水・・・100ml

・(B)寒天・・・4g

<作り方>

①いちごを洗ってヘタを取り、5mm~1cm角くらいの大きさに刻む。

②(A)の水と寒天を小鍋に入れて、火にかける。

③沸騰したら、(A)の砂糖を入れて1分ほど煮て火を止め、粗熱を取る。

④四角いバットに①をまんべんなく敷き詰め、そこに③を流し入れてから、冷やし固める。

⑤別の小鍋に(B)の水と寒天を入れて、火にかける。

⑥沸騰したら、(B)の砂糖を入れて1分ほど煮て、さらに(B)の牛乳を加えてしっかりと混ぜ合わせる。

⑦火を止めて、別の四角いバットに流し入れたあと、冷やし固める。

⑧④が固まったら、1.5cm~2cm角くらいに切る。

⑨⑦は1cm~1.5cm角くらいに切るとバランスが良い。

⑩⑧⑨を器に盛り付けたらできあがり。

<注意点>

・寒天は一度沸騰させないと固まらないので気をつけましょう。

・寒天はゼラチンに比べて高い温度で固まるので、バットを冷やすときは水平な場所で動かさないこと。

・一回り以上大きいバットに氷水を張って、そこで冷やすと良いですよ。

・④の工程では、寒天が熱いままだと、いちごの食感が損なわれたり、寒天に色が移ってしまうので、必ず粗熱を取りましょう。

<お子様にオススメな理由>

◎寒天が透明なので、いちごならではのカワイイ見た目も楽しんでいただけると思います!

◎寒天を2色にわけることで可愛さがプラスされ、また、交互に食べたりと飽きずに食べることができるよ!

◎小さめで柔らかいので、お子様にも無理なくお楽しみいただけます!年齢に合わせてサイズを調整してみてください。

◎牛乳が苦手なお子様でも、気軽に美味しく味わえるかなと思います。カルシウムもたっぷりですので、これをきっかけに牛乳が好きになってくれたら嬉しいです!

レシピ監修:広瀬彩夏(管理栄養士)

関連記事

【コラム】子どもや動物に対して、無意識に高い声になってしまう現象「マザリーズ」を知っていますか?

明けましておめでとうございます。

みなさんは楽しいお正月を過ごすことができたでしょうか?

私はコロナの影響を鑑みて、今年も帰郷せず、自宅でペットのカメと2人で過ごしました。

窓の外からは絶えず家族や知人と楽しげに話す声が聞こえます。そのせいか、いつもより孤独感が増し、気づけばずっと亀に語りかけていました。

「かめしゃん。お腹すいた?」

「ご飯美味しいね〜?」

「今日はあったかいから、ひなたぼっこしよっか?」

我に返ると「自分って寂しいなぁ…」と落ち込んでしまうのですが、そんな時ふと「なんでこんな高い声で話しかけちゃうんだろう」と疑問に思い、スマホでググってみました。

すると見つけた、こんな言葉。

マザリーズ(motherese):

自分よりも幼い存在・弱い存在に対して無意識に抑揚のある高い声で話しかけること

みなさんはこの「マザリーズ(別名:対乳児音声=Infant Directed Speech)」という言葉はご存知でしたか?

「〇〇ちゃん、元気だった?」

「どうしたの〜?ねむねむになっちゃったの?」

「あ!ぶーぶーがきたよ〜!」

など、幼い子どもに対しては、高い声で抑揚をつけ、そして顔をゆっくりと見ながらお話される方がほとんどだと思います。

さらにこの現象は日本のみならず、世界各国の老若男女に共通して見られるとのこと。

マザリーズの効果は様々で、

・高い声によって、より赤ちゃんの注意を惹きつけることができる

・抑揚や表情で大まかなコミュニケーションの伝達ができる

・言語力やコミュニケーション能力の発達を促す

など、無意識ながらも子どもの成長に欠かせない要素がしっかりと詰まっているようです。

子育てに関する様々なウェブサイトや書籍で「マザリーズ」を意識した喋り方が推奨されていましたが、きっと大体の人が言われるまでもなく、既にできていると思います。

人はもちろん、言葉の通じない動物も含めて、自分より弱い存在に対し、相手の立場や気持ちに寄り添ってコミュニケーションを取ることができる。

当たり前と言えばそれまでですが、ヒトに組み込まれた、”優しさの根っこ”のようなものが見えて、少し温かい気持ちになりました。

みなさんも、家族やお友達、ペットの動物、時にはぬいぐるみなどの無機質なものに対して、普段のご自身の声のトーンや抑揚、言い回しなどを意識してみると面白い気づきがあるかもしれませんよ。

ひらこ(スタッフ)

ウッディプッディのおままごと『きらきらコスメセット』の生配信を開催しました。

配信動画はこちら

 

こちらの動画にコメントをいただいた方の中から『きらきらコスメセット』を抽選で1名様にプレゼントします!

 

コメントの締め切りは11/3 23:59までとなっておりますのでご注意ください。

みなさんこんにちは。

ウッディプッディの平子と申します。

 

本日は新発売の『きらきらコスメセット』について、インスタライブで生配信にてご紹介させていただきました。

 

ウッディプッディ単独で生配信を行うのは今回が初めて。スマホの画面を操作する手は、緊張でプルプル震えていました。

 

本番1分前。

 

「何人くらい見ていただけますかね〜」

「平日のお昼だから…

10人来てくれたらすごいですよね」

「コメントくるのかなぁ…」

 

司会の私とデザイナーの中野が、互いの緊張をほぐすため他愛ない会話を2つ3つ交わしたところで、いよいよ本番開始。

 

私たちの想像とは異なり、配信開始と同時に、参加者やコメントが次々と来るではありませんか…!

 

「ウッディプッディのおもちゃ、

いつも使ってます!」

「娘が喜びそう!」

「うちの子が女の子だったら欲しかったなぁ」

 

コメントや参加される方のお名前を見るうち、緊張はいつしか嬉しさへ…。

 

放送内ではみなさんのコメントを淡々と読み上げておりましたが、実は私も中野も、小躍りしかねないほどの嬉しさに舞い上がっておりました。

 

とにかく、みなさんの言葉がありがたくて…。自宅の部屋に貼り出して、一日中眺めて過ごしたいくらいです。

 

気づけば配信開始から50分。

 

想定を大幅に超えた長時間配信の末、無事終了しました。

 

私も中野も、みなさんのおかげでとても楽しくお話しすることができました。

 

最終的に、配信には170名近い方にご参加いただきました。みなさんの貴重なお昼休みの時間をいただいてしまい、ありがたいやら、申し訳ないやら…。

 

生配信をご覧いただいた皆様に、改めて心からお礼申し上げます。

 

そして、今日の生配信はウッディプッディのインスタグラムからご覧いただけます。

【配信動画を見る】

 

また、この生配信についてのアンケートも募集しております。今後の動画作りやプロモーションに役立てて参りますので、ご協力いただけますと、とってもとっても助かります。

【アンケートに答える】

 

ちなみに動画の途中にチラチラと映ったおじさんは、ウッディプッディに古くから住み着くメガネの地縛霊。

 

…ではなく、弊社営業部の木村です。配信開始時、彼が木馬に乗ってさりげなく登場するという演出案がありましたが、当然却下させていただきました。

 

今後の配信でも登場するやもしれませんので、木村の活躍に乞うご期待ください!

 

…なんだか話が逸れてしまいました。

 

さて、10月もあっという間に過ぎ去り、週明けには11月の到来です。

 

日々寒さが厳しくなりますが、一方で温かいものや辛いものがぐっと美味しくなる季節。

 

季節の良し悪しは、考え方次第…

 

いや、食べもの次第ですかね。

 

去りゆく秋を、そして来る冬を、楽しく、美味しく、何より健康第一で、皆様が楽しくお過ごしいただけることを願っております。

 

最後までお読みくださりありがとうございました。

 

【おもちゃデザイナー子育て】#1 おもちゃデザイナーお母さんになる【新米ママ】

ウッディプッディコラムをご覧いただいているみなさま、初めまして!

ウッディプッディで商品企画を担当している山本多代子と申します。

現在は6か月になるわが子とともに育休中なのですが、本日より時々、スタッフブログを書かせていただくことになりました。

私のブログでは、育休中の子育てのことに加えて、デザイナーの立場から、あんな商品やこんな商品の開発秘話などを、みなさまにこっそりお伝えしていきたいなと思っています。

今日はその第一回目として、わたくし山本について、カンタンに自己紹介をします!

昔から絵を描いたり紙で何かを作ったりするのが大好きな子どもだった私が、おもちゃのデザインを好きになったのは、専門学校の課題で取り組んだことがきっかけです。

その課題ではクレヨンやブロックなどを作成したのですが、おもちゃ作りを通して「子供の発想力ってこんなに自由で面白いんだなぁ~!」と感動したことを今でも覚えています。

実際に保育園へお邪魔して子供たちと一緒に遊んだり、卒業制作展で私のブロックモデルで小さいお子さんがずっと真剣に遊んでくれている様子を見たりするうちに、

「デザイナーになって、もっとたくさんの子どもたちに喜んでもらえる素敵なおもちゃを作りたい!」

という思いが募り募って、おもちゃデザイナーになることを決心しました。

学生時代からおもちゃに興味はあったものの、その頃は新卒でおもちゃデザイナーの求人はなかったため、まずは経験を積むために、学校求人にあった大阪の化粧品会社へ就職しました。

その後、今の旦那さんと一緒に住む事になり、兵庫で転職先を探している時に、たまたまウッディプッディに出会いました。

木製玩具に特化していて、とても温かみがあって素敵な商品ばかりだったため、学生時代からの憧れもあり、「ここでおもちゃを作りたい!」と思い、面接に臨みました。

昔からおもちゃ作りの仕事に対する思いが人一倍強かったこともあり、入社が決まった時は旦那と2人でとても喜んでいたことを覚えています。

入社してからこれまでに、「おとつむ」「さかなつリバーシ」「スウィーツセット」「ウッディカメラ」などを担当してきました。

企画開発の業務は、市場のおもちゃの研究から新規・リニューアル商品の企画、おもちゃの設計、イラスト、パッケージのデザインなど、おもちゃ作りに関わる全ての作業を行います。

「おもちゃのデザイナーってとにかく楽しいんだろうなぁ!」と思い入社しましたが、実際は苦悩苦悩の毎日でした…。

小さいこども達に安心して遊んでもらうために、おもちゃには数々の決まりがあり(玩具基準ST)、これを守りつつデザインも可愛くして…できる限りお求めやすい価格にもしたいからコストも抑えて…こども達が喜んでくれるデザイン…と、悩みに悩みながら、一つ一つ商品を作っています。

そんな苦悩の連続の末に生み出されたおもちゃですが、お客様に買って頂いて、「子どもたちが楽しく遊んでいます!」などの感想を頂くと、「頑張って作ってよかった~!」と苦労が報われます。おもちゃデザイナーとして一番嬉しい瞬間ですね。

時々、インスタで自分の作ったおもちゃで遊ぶお子様たちの写真を見つけては、毎度ニヤニヤとしています♪

そして入社して4年半、ついに私も一児の母になりました。

よりたくさんのお客様に遊んでもらうことはもちろんですが、これからは息子くんに私がデザインしたおもちゃや手作りのおもちゃで遊んでもらう事が何よりもの楽しみです!

息子くんはおもちゃを気に入ってくれるだろうかと、ドキドキします(笑

これから息子くんがおもちゃとどう接してくれるのか今から楽しみです!

長々とお付き合いありがとうございました。

こんな新米ママですが、今後ともどうぞよろしくお願いします!

この記事を書いた人:山本多代子

ウッディプッディでおもちゃデザイナーを担当しています。2020年10月より育休中をとり、初めての子育てに奮闘中です。担当した主なおもちゃ:おとつむ、スウィーツセット、さかなつリバーシなど。

Amazonマーケットプレイスアカウント乗っ取り詐欺につきまして

お客様各位

平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

TV等各種メディアで報道されておりますAmazonマーケットプレイスのアカウント乗っ取り詐欺につきまして、Amazonに掲載されております弊社の一部商品においても不当な価格で掲載されておりました。
こちらに関しては購入しても商品が届かない及び届け先に指定した住所や氏名などの個人情報の流出などの被害が予想される詐欺商品の可能性が非常に高く、十分にご注意いただくようお願いいたします。
万が一、詐欺被害にあわれた場合はAmazonまたは出品者までお問合せください。
弊社で責任を負う事はできかねますのでご理解のほどお願い申し上げます。

都営浅草線車内ステッカー広告のお知らせ

こんにちは!木のおもちゃを企画販売している「ウッディプッディ」です。
2017年4月1日(土)より1年間、都営浅草線 優先席横の連結部において、妊産婦への配慮や、やさしい環境づくりを推進する「マタニティマーク」とのタイアップ広告で「キリコロ」の紹介を掲示しています。

今回のタイアップを通じて、木の玩具を通じて家族がふれあい、学びゆく時間を創り上げることの実現をより強く訴求するとともに「マタニティマーク」の普及促進をサポートします。

■キリコロ24ピースセットはこちら↓
httpss://goo.gl/bKVI3q

■キリコロ15ピースセットはこちら↓
httpss://goo.gl/wrOaLu

imageasakusa
【広告概要】
届出場所:都営地下鉄車両 優先席横の連結部
掲出路線:浅草線(1編成)
掲出期間:2017年4月1日 ~ 2018年3月31日

【マタニティマークについて】
妊産婦が交通機関等を利用する際に身につけ、周囲が妊産婦への配慮を示しやすくするもの。さらに、交通機関、職場、飲食店、その他の公共機関等が、その取組や呼びかけ文を付してポスターなどとして掲示し、妊産婦にやさしい環境づくりを推進するもの。(厚生労働省Webサイトより抜粋)