WOODY PUDDY

mywoodypuddy

製品変更のお知らせ

はじめてのおままごと(まな板) の構造と材質が変更になります。 
写真左 新タイプ ・・・  ラバーウッド無垢材 フィンガージョイント
写真右 旧タイプ ・・・   ブナ無垢材 三枚剥ぎ
※写真は一例です。
天然木の為、木目や色合いには個体差がありますことをご了承くださいませ。 
はじめてのおままごと まな板 
写真左 新タイプ        写真右 旧タイプ
主として天然木特有の反りの軽減のための改良です。
なお、仕様変更後の名称、型番、JANコードに変更はありません。
【対象製品と卸先様への出荷時期について 】

はじめてのおままごと(まな板) 11月中旬頃より新タイプにて出荷
はじめてのおままごと(木箱入りセット) 新タイプにて出荷しています
はじめてのおままごと(焼き魚セット) 2012年1月頃より新タイプにて出荷
はじめてのおままごと(洋食屋さんセット) 2012年1月頃より新タイプにて出荷
他、まな板が含まれているオリジナルセット お取り扱い店舗様により異なります

※販売店様での新・旧販売内容については、各販売店様での対応になっております。
※生産状況によって、予告なく出荷時期が前後することがございます。
当面の間、直営オンラインショップでは、
はじめてのおままごと(木箱入りセット)のまな板を
新・旧 お選び頂けるようになっております。
https://www.woodypuddy.com/SHOP/G05-1109.html

また、他セット商品についても当面の間ではございますが、
直営オンラインショップでは、できる限りご対応させていただきますので、
新・旧タイプをご指定されたい場合は、
ご購入時に備考欄にご希望内容をご記入頂くか、
メールまたは、お電話(0120-650-239担当:トウジミホ)にてご相談くださいませ。
(ただし在庫状況によってはご希望に添えないこともございます。ご了承下さい。)
以上、宜しくお願い申し上げます。

パンプキンの着せ替えシート「ジャック・オ・ランタン」 ダウンロード出来ます!

こんにちは!
ウッディプッディ直営オンラインショップの田路(トウジ)です。
町中、ハロウィン一色ですね。
みなさんのお家では、ハロウィンの飾り付けなど、していらっしゃいますか?
おうちに子どもがいると、こういったイベントは特に楽しくなりますね。
うちの娘は、まだ1歳2カ月なので、
「仮装して本人が楽しむ!」 とまではいきませんが、
お部屋のポイントにかぼちゃを飾っています。
その、 かぼちゃ とは!
かぼちゃ 
おっと、パジャマ姿で失礼いたしました!
↑ 娘が手にもっているのが 「そのかぼちゃ」 =オレンジ色のパンプキンです。

床にころがっているのは 「緑色のかぼちゃ」

そう、これは、 木で出来たおもちゃ です。
かぼちゃ!?パンプキン!?
ちがいは、こちらのブログ記事で。
https://mywoodypuddy.blog.fc2.com/blog-category-0.html

ウッディプッディはじめてのおままごとシリーズの
「はじめてのおままごとパンプキン」 と
「はじめてのおままごとかぼちゃ」 です!



さて、これをどうやって、飾りにするかというと・・・
デザイナーのりえちゃんが、ウッディプッディファンのみなさまへ
パンプキンにデコレーションできるイラストを作ってくれました。
印刷して、はさみで切って、パンプキンにデコレーションします。
「シルクハットバージョン」と「とんがりぼうしバージョン」があります。
画像をクリックするとPDFファイルが開きますので、
ダウンロードしてお使い頂けます。
サイズはA4となっています。


ジャック・オ・ランタン とんがりぼうし
————————————————-
ジャック・オ・ランタン シルクハット 
私もこれで使って、作ってみました!
はさみでチョキチョキ
ハロウィン
山折り線、谷折り線、切り取り線 って、なんだか懐かしい♪
ハロウィン 
「のり」 で貼って・・・ と、 あ~っ のりが無い!
こんな時は
必殺 「ごはんつぶ」 ですね。 安全だし
ハロウィン
完成しました!
完成!ジャックオランタン 

突然ですが、
ジャックと娘のやりとりを
どうぞ!


ジャックと娘
またまた、パジャマで失礼いたしました。
どうも仕事をしていると、
平日、娘と遊ぶ時間は「朝」が多くなります。
子どもは寝るのが早いですしね。

 
ハロウィンって何?  「All About」より抜粋しました。 
 
ハロウィンって何?

古代ケルト人が秋の収穫を祝うイベントとしてハロウィーンをスタートしたと言われています。

ハロウィーンで仮装する意味は?
10月31日の夜は、この世とあの世の境目がなくなり、
あの世の悪霊、死者の霊たちがあの世から
この世にやってくると信じられていました。
それで、人々はそれぞれ仮装して悪霊たちの目をくらまし、
自分に乗り移らないようにしたとか。
知らなかったぁ・・・(苦笑)
それに、ちょっと怖いやん(+o+)
また、 ウィキぺディア には、こうも書かれてありました!
・・・これに因み、31日の夜、カボチャ(本来はカブ)をくりぬいた中に
蝋燭を立てて「
ジャック・オー・ランタン (Jack-o’-lantern) 」を作り、
魔女やお化けに仮装した子供達が近くの家を1軒ずつ訪ねては
「トリック・オア・トリート(Trick or treat. ご馳走をくれないと悪戯するよ)」と唱える。
家庭では、カボチャの菓子を作り、子供たちは貰ったお菓子を持ち寄り、
ハロウィン・パーティーを開いたりする。
お菓子がもらえなかった場合は報復の悪戯をしてもよい。

報復のいたずら!?
なんとも 恐ろしい・・・(笑)
ウッディプッディがある六甲アイランドでは、毎年この時期
ハロウィンフェスティバルが開催されます。
去年は、台風で中止になったので、今年はさらに気合が入っているようです。
また、六甲アイランドは、外国人の方が多く、
このハロウィンフェスティバルも本格的!
イベントにご興味のある方は、下記「六甲アイランド地域情報サイト」をご覧ください。
六甲アイランドハロウィンフェスティバル2011
29日(土)11:00~20:00、30日(日)11:00~17:00
仮装コンテスト、かぼちゃランタン手作り大会 などイベント盛りだくさん
https://www.rokko-island.com/event/index.php?mode=show&seq=94

IOFT 2011 メガネの国際総合展に出展します!

こんにちは!
最近めっきり秋めいて朝晩は本当に涼しくなりました。
体調管理はうまくいっておられますでしょうか。
風邪などお召しにならない様にしてくださいね。
さて、この度ディンギーでは初めてメガネの展示会IOFTに出展することになりました。
ioft2011メガネの国際総合展
IOFTは日本で一番大きなメガネの展示会です。
基本的には業者さんだけの入場なのですが、毎年恒例のメガネドレッサー賞では、
あの名推理刑事役の役者さんや、今をときめくアイドルグループなんかも来るとか来ないとか!?
10/11(火)~ 13(金)  東京ビックサイトで行われます。
詳細はこちらをご覧ください。
https://www.ioft.jp/home/
そして、ディンギーの出展商品をご案内します。
raku
raku2
弾力性に富み、掛け心地が最高な老眼鏡の【楽 -RAKU-】。
高級哺乳瓶にも使用されているTR90素材を使用しています。
もう1点はキッズサングラス。同じく高弾力と軽さを追及したTR90素材をしようし、可愛く、カラフルな仕様になっています。
ディンギーは今後メガネにも力を入れて参ります。どうぞよろしくお願いいたします。

ウッディプッディの学習デスク特設会場

ウッディプッディの総天然木学習デスクが
ビスキュイデスク2012カルドデスク2012
9月17日(土)より
阪急百貨店 千里阪急様
阪神百貨店 梅田本店様
ランドセル売場 横にて、展示させて頂いております。
千里阪急店デスクコーナー
千里阪急店看板
お近くにお越しのかたはぜひ、お立ち寄りくださいませ。
阪急百貨店 千里阪急店様 ホームページ
https://www.hankyu-dept.co.jp/senri/index.html
※展示期間は、2012年3月末頃までを予定しております。
アクセスガイド
https://www.hankyu-dept.co.jp/senri/parking.html
阪神百貨店 梅田本店様 ホームページ
https://www.hanshin-dept.jp/dept/
※展示期間は、未定となっております。
アクセスガイド
https://www.hanshin-dept.jp/dept/access.html
※売場は、季節の催事などにより、移動することもございます。
 予めご容赦くださいませ。
千里阪急さん 正面
追伸:
土曜日に、家族で売場へお邪魔しましたが、
新一年生が、ウッディプッディの学習デスクに駆け寄って、
「すべすべ~!」と言いながら、少し恥ずかしそうに机を触っていたのが
とても可愛くって印象的でした。
ウッディプッディ本店(今は営業所)でも・・・
学習デスクシーズンは、たくさんの可愛い新一年生に囲まれ
楽しかった接客を思い出し、ふと懐かしくなりました。
嬉しい、楽しい 進入学の準備。
こんな素敵なお手伝いが出来て、とても幸せです。
木製家具とおもちゃウッディプッディ
直営オンラインショップ
 では、
シーズンに関係なく
通年、学習デスク販売しております。
こちらにも、どうぞお立ち寄りくださいませ。
                 店長:田路

おつきさまこんばんは

今日は、中秋の名月。
おつきさまこんばんは
1歳を過ぎて、絵本に興味を示すようになり、
ずいぶん前に買ったこの本を見せました。
「おつきさまこんばんは」
夜空の青色と影の黒、おつきさまの明るい黄色
こどもの絵本にしては、少ない色数ですが、
きっと、こどもの目に映る夜と同じだから?
食い入るように真剣に見ています。
そして、今日、娘に本物の「おつきさま」を紹介しました。
「おつきさまこんばんは」
わたしがあいさつをすると
娘は、おつきさまにお辞儀をしたあと、
キャッキャッと嬉しそうに笑いました。
そして、何度も月を指差して
あつきさまにあいさつをするようにせがみます(笑)
絵本って、本当に大事ですね。
絵本が増えてきたので、絵本棚を買わなくちゃ!
” rel=”noopener noreferrer”>絵本だな
50cm隙間に入る絵本棚
材質:パイン材
サイズ:W496xD300xH800(mm)
表紙が見えるから、ちいさなお子さまも
指差しで「これ読んで!」簡単に選べて取り出せます。
シンプルでまっすぐなフォルムながら、あきのこないデザイン。
ちいさなお子さまがおかたずけしやすい絵本棚です。
無垢のパイン材のぬくもりを味わえるオイル仕上げで
ご家庭でメンテナンスもできます。

来年の「中秋の名月」は、9/30です。
その頃、娘はおつきさまを見て、何を話すのだろうか?

秋のおままごと新商品

かぼちゃ と パンプキン
違いがわかりますか?
え!?
かぼちゃの英語名が「パンプキン」でしょ!
そう、私も同じ。
ずっと、そう思っていました。
おままごとの新商品「かぼちゃ」と「パンプキン」が
企画されるまでは・・・。
Wikipediaによると
実際には、少なくとも北米では、
果皮がオレンジ色の種類のみが pumpkin (パンプキン) であり、
その他のカボチャ類は全て squash (スクウォッシュ)と総称される。
したがって日本のカボチャは、
kabocha squash (カボチャ・スクウォッシュ)などと呼ばれている。

と、ありました!
と、すると
8/10の夏休みに発売された
おままごと新商品「カットタイプのかぼちゃ」は、
「squash(スクウォッシュ)」なんですね。
"かぼちゃカット"価格:580円(税込)サイズ:50x100x40(mm)” rel=”noopener noreferrer”>かぼちゃカット
価格:580円(税込)
サイズ:50x100x40(mm)
では、この秋に新発売される「はじめてのおままごとパンプキン」は!?
そう、ハロウィンかぼちゃでおなじみの!
「ジャックランタン」で有名な!
オレンジ色のヘポ種をデザインしております。
10月発売予定の「パンプキン」
パンプキン.jpg
パンプキン2.jpg
価格:1480円(税込)
サイズ:72×65(mm)
材質:天然木、磁石
パンプキン3.jpg
こんな風にカスタムできるイラストをデザイナーさんが作ってくれました!
ダウンロード出来ますので、ご自由にお使いいただけます。
詳しくは、また改めてご連絡いたしますね。
商品の発売日(発送可能日)は10月11日(火)を予定いたしておりますが、
生産状況により前後する可能性がございます。