トウモロコシたっぷりピザの作り方

<材料(2人前)>
・とうもろこし・・・1本(実際に使うのは1/4本程度)
・ピーマン・・・1個
・ソーセージ・・・1本
・ピザ用チーズ・・・適量
・ピザ生地(既製品)・・・1枚
・塩・・・小さじ1(とうもろこしを茹でる用)
<作り方>
①とうもろこしのひげを取り、皮は2~3枚残してむく。
②とうもろこしが浸かるくらいの深いフライパンまたは、鍋にお湯を沸騰させておく。
③塩ととうもろこしを入れて、たまにとうもろこしを転がしながら5分ほど茹でる。とうもろこしが鍋に入りにくかったら、茎の部分を折るか切っておく。
④茹で上がったら、粗熱を取って皮を全部むく。
⑤とうもろこしを1/3にカットして、箸を使って縦に1列、粒を削ぎ落とす。
⑥1列取れたら、隣の列を横に倒すようにして外していき、1周して全部の粒をはずす。
⑦ピーマンを3mm幅くらいの輪切りに、ソーセージは5mm幅くらいの輪切りにする。
⑧耐熱容器に⑦を入れて、ラップをかけて電子レンジ600wで30秒ほど加熱する。
⑨ピザ生地にケチャップを塗って、⑥⑧をのせてチーズをかけたら、オーブントースターでチーズが溶けるまで焼いてできあがり。
<注意点>
・とうもろこしをはずす作業の1列目は難しく、また箸を使うので大人の方がやりましょう。その後は、手で指先を使ってはずすので、お子様にも手伝っていただけます。
・上手な外し方としては、とうもろこしの粒の根っこの部分から横に倒すようにするときれいに外れます。
・ピーマンが苦手なお子様には、緑の野菜として、茹でたブロッコリーやアスパラを使ってもOKです。
、ケチャップの代わりに、カレー粉をマヨネーズに混ぜた、カレーマヨ味でもおいしくなります。
<お子様にオススメな理由>
◎普段は缶詰のとうもろこしを使うことが多いかもしれませんが、実際に手で触れて、皮をむいたり、ひげをとったり、粒をはずしたりすることで、普段どの部分を食べているのかをよく知ることができます。
◎好きな具材を使って、自分でトッピングすることで「自分で作ることができた」という成功体験が自信につながります。
◎赤、黄、緑の鮮やかな彩で、出来上がりも楽しい見た目になります。
レシピ監修:広瀬彩夏(管理栄養士)