WOODY PUDDY

mywoodypuddy

グローイング アップップ 成長と別れ2017年春

こんにちは!ウッディプッディのtaromamaです。

3月は・・・別れの季節ですね。

ウッディプッディのお客様の中にも、卒園や卒業を迎えるお子様をもつママが多いのではないでしょうか?

この時期、ママの気持ちって大きくわかれるみたいです(taromama調べ)

「やっと送迎から解放される!やったー」

「一緒に手をつないで幼稚園に来るのもこれで終わり・・・さみしい」

さて、みなさん どちらですか?(でしたか?)

ちなみに私は後者です。

私がダメママだったこともありますが・・・
とっても深い愛情で子どもに接してくれた先生方や他のママたち。
園のみなさんが、子ども一人ひとりにきちんと向き合い、優しく指導くださったおかげで、子ども達はこの3年間で本当にたくましく成長してくれました。
私自身、子どもたちに負けないくらい先生方が大好きなので、
もう、通うことはないんだと思うと、言葉では言い表せない寂しさが込み上げてくるのです。

そんな時期だからこそ?

毎朝、バタバタ慌ただしい身支度の中にもかかわらず

TVから流れる曲にうるっとしてしまうことがあるんです。
Eテレの「みいつけた!」観てますか?
エンディングとして流れている「グローイングアップップ」という曲なのですが、知ってますか?
男の子と「ごはんのいす」とのお別れの曲なんです。
お姉ちゃんのおさがりのいすでごはんを食べていたんだけど、ぼくが大きくなっていすがきつくなってきて・・・成長によって「別れ」に直面したぼく。
「さよなら、ごはんのイス。成長するってこういうこと?」
「さよなら元気でいて。お別れするってこういう気持ち?」
ぼくといすのお互いの気持ちが現れる歌詞。

曲名の グローイング アップップ にもかかってる

「にーらめっこしましょ、笑ったらまけよ、あっぷっぷ」と反対の内容になる
「泣いたらまけだよ、笑ったら勝ちだよ」という歌詞があります。

ママが僕に言ってるのかな?
それとも、ぼくが自分に言い聞かせてるのかな?
切なさを紛らわせてくれているような可愛さがありますが、私は逆にもっとせつない気持ちになりました。

この時間、子どもと一緒に聴いているママは、
同じような気持ちなんじゃないでしょうか。

そして・・・
男の子がお別れするごはんのイスはどうなったか?
えっ、捨てられちゃうの?

木のおもちゃを扱う私も気になるところですが・・・
明日からは従兄弟のマーくんが座るんだって!あーよかった。

ちなみに 作曲は あの「逃げ恥」の星野源さんらしいです。

私的には逃げ恥より aikoの星野さん なんですがね。

「2番」女の子と三輪車のお別れ もグッときます。

ウッディプッディは木のおもちゃのお店です。
オリジナルの天然の木で作られたカラフルなおままごとは、公式サイトではなんと100種類以上!もあるんです。
小さなお子様でも楽しめる理由は!?
食材の中にマグネットが埋め込まれているので、面ファスナータイプとは違い
包丁で食材を少ない力でサクッと切れるのです。
また、断面がつるっとしているので、マジックテープ、ベルクロなどのようにゴミが絡まることがないので、衛生的と多くのママからおおすすめ頂いています。

公式オンラインショップはこちら

https://www.woodypuddy.com/

おひなさま いつ出すの?

毎日、寒い日が続きますね。
幼稚園児の娘は、寒さなんてへっちゃらの顔で、
毎日、外で縄跳びをしたり、氷鬼をしたり元気に遊んでいます。
そんな娘を見ていると、暖房の効いた職場で、寒い寒いと固まっている自分にちょっと反省。

娘が11月に植えたチューリップの球根が芽を出しました。
こんなに寒いのに、一足先に春がきたような、そんな嬉しい気分です。

さて、来月はひなまつり。
おひなさまっていつ出しますか?
そんなことあんまり気にしてなかったような・・・
でも、いざ自分にこどもが生まれると、
「イベントは完璧にしてあげたい」という母心が芽生えるんです不思議だなぁ。

そんなわけで、
・義理の母
・お友達
・お雛様を作っていただいた人形師の方
・google先生
から情報をGETしました。
それぞれ、出す時期についてはご家庭の思いなどもあったりで
聞いてよかったなぁと思いました。

みんなの回答など多くはこのような ↓ 感じでした。

・立春
2/3の「節分」が終わった翌日。
追儺(おにやらい)の豆まきで厄(鬼)を払い、清め、春を迎えます。
そこでお雛様を飾るという流れになります。

・雨水の日
立春から数えて2週間ごろ。
「天から降ってくる雪が雨に変わり、氷は溶けて水になる」という意味。
草木が芽生える頃で、昔から、農耕の準備を始める目安とされてきました。
この日に雛人形を飾ると良縁に恵まれるといわれているそうです。

・大安
やはり「良い日」とされる日が安心

・天気の良い日
大切なお人形は湿気を嫌いますので、晴れた日が良いといわれるのでしょう。
ちなみに片づける日も晴れた日ですね。

うちは、色々悩んだ末、雨水の日を過ぎた、お日柄の良い日にしています。
お雛様を飾ったら、次はお雛祭り本番のお料理を考えねば!
母ってほんとに忙しい。

ウッディプッディでは
桃の節句にぴったりなおままごとがあります。

https://www.woodypuddy.com/fs/woodypuddy/G05-1169

01mar

年末年始 法人様へのご案内 株式会社ディンギー

法人様へのご案内

———————————————————————————————––
株式会社ディンギー は
誠に勝手ながら、以下期限内について
発送業務及び、電話・メールでのお問い合わせ返信の業務を休業させていただきます。
2016年12月30日(金)~2016年1月3日(火)
上記期間中もインターネットでの注文は承っておりますので、どうぞご利用ください。
【年内に発送できるの受注受付については】
12月26日正午受付完了分 までで終了しております。
ご迷惑をお掛け致しますが、何卒宜しくお願い申し上げます。


【年始の配送について】
1月5日より順次発送させていただきます。
通常よりも多少お時間を頂く場合がございますので、あらかじめご容赦くださいませ。

株式会社ディンギー
https://www.woodypuddy.com/

【ウッディプッディ直販サイト】年末年始の営業について

お客様各位 平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
年末年始の営業体制についてご案内申し上げます。

誠に勝手ながら、以下期限内の出荷・メール送信・問い合わせ返信等の業務を休業させていただきます。

 

nenmatsu_schedule17

 

◆年内出荷をご希望のお客様へ

年内の出荷は、12月28日朝9時までのご注文確定分とさせていただきます。
但し、在庫の無い商品や、銀行振り込みなどの前払い決済と コンビニ決済の場合、クレジットカード決済がエラーになった場合は 年内出荷ができない場合がございますので予めご了承ください。

◆年始の出荷とお問合せについて
年始は配送が大変混雑するため、通常よりお届けにお時間をいただく場合がございます。
お問い合わせにつきましても順次対応いたしますが、お返事にお時間をいただく場合がございますこと予めご了承ください。

 

ウッディプッディ公式オンラインショップ本店
https://www.woodypuddy.com/

ウッディプッディ楽天市場店
https://www.rakuten.co.jp/woodypuddy/

ウッディプッディYahoo!ショッピング店
https://store.shopping.yahoo.co.jp/woodypuddy/

ウッディプッディ事業部 直販課
0120-650-239

つらいときに聞くと、観ると、元気が出る音楽や動画

育児にお仕事お疲れ様です。

ウッディプッディのtaromamaです。

今年も残すところあとわずか。

 

あぁ、大掃除しなきゃ

あぁ、年賀状書かなきゃ

あぁ、クリスマスケーキの予約忘れてた

あぁ、お年玉用の新札両替いつ行こう

あぁ、おせちはどうしよう

 

とまぁ、大人は気忙しい時期になりました。

 

そんな気持ちにゆとりがない時期、ついつい・・・

冬休みに入ってだらりンコしている子ども達や

忘年会だ、なんだかんだで飲み歩く旦那様に

きつく当たってしまうことがあり、少し反省してしまう母taromamaです。

 

こんな時に、私の心を和ます音楽(動画)があり

ご紹介します(とっても個人的ですいません)

 

まず一つ目

Eテレの朝の10分間番組 「コレナンデ商会」 知ってますか?
毎週月~金曜日 午前7時35分~やってるんですが(2016.12現在)
このオープニング曲「アレナンデコレナンデ」がそう!

劇中でのとにかく陽気なジェイさん(川平慈英さん)にも癒されますが、
このラテンなノリの曲は、私の心のざわざわ感をすべてリセットしてくれます。
リセットボタンとなる箇所は、曲の中の「うーっ♪」のところ、
無意識に手のフリも、顔も完全にジェイさんになっている私。

NHKオンラインの番組紹介ページ(動画見れます)
https://www.nhk.or.jp/kids/pv/song/kre_song_op.html

 

そして二つ目

「パパンがパンダ!」
ベビーブックの付録のDVDを観て、娘(6歳)と息子(1歳半)が大うけしていて知った動画なんですが、
パンダやウサギなどのキャラクターたちが、ゆるくキャッチーな曲にあわせた振り付けが楽しい動画です。
すこしお下品だけど笑わずにはいられないフレーズとキャラクターの半目な表情にはまりまくり・・・。
あたま・かた・ひざ・ポンの 面白バージョンって感じですかね。

パパンがパンダの公式ホームページです(動画見れます)

https://www.papangapanda.com/

 

一度聞いたら、頭をぐるぐるまわり耳について離れない・・・・
こういう現象をイヤーワームというらしいです。
ちなみに・・・
仕事中など、にやけてはいけないときなどにこういう曲が耳から離れないと困りますよね。
そんなときの対処方法は 「ガムを嚙む」 といいらしいですよ。(ガラパイアさんで知りました)

 

さて、今年ものこりわずか
穏やかに過ごせそうにはありませんが
子ども達のためにもキリキリせず、過ごしたいです。

 

いつもありがとうございます。
ウッディプッディの公式サイトはこちらから
https://www.woodypuddy.com/

プレゼントに添えるサンタからこどもへの手紙 2016年

こんにちは!ウッディプッディのtaromamaです。
皆様、クリスマスまで2週間を切りましたが、クリスマスの準備は万全でしょうか?

と、その前に・・・
子ども達からサンタクロースに手紙は書いていますか?
うちの場合はちょっと特殊で、娘にはこう伝えています。

「絶対に内緒なんだけど、ママはおもちゃ屋さんにいるでしょ。
だからサンタクロースとこっそりお話ができるの。
毎年、サンタさんからこどもたちにクリスマスプレゼントの注文がくるんだけど
その時に、あなたのプレゼントも頼んであげるね」

なので、娘からのサンタさんへの手紙はなく
私(ママ)に伝言となっています(苦笑)

幼稚園のお友達ママとの間では、サンタクロース宛のかわいい手紙の内容で盛り上がっています!

・サンタさんへ ずっとよいこじゃありませんでした。でもプレゼントください。だいすきだよ。
・クリスマスはかぞくでりょこうにいきます。なので12がつ26にちにプレゼントもってきてください。
・ごくろうさま プレゼントはおとうとかいもうとがいいです。

なんだか、癒されませんか?
よかったら、こどもたちの「サンタクロースへの手紙」を教えてください!
写真を送っていただいたら嬉しいです。
宛先 : otoiawase@woodypuddy.com
件名 : サンタへの手紙
ウッディプッディのブログやSNSなどでご紹介したいと思います。

さて、うちはプレゼントは準備完了!
あとはプレゼントに添えるサンタクロースからの手紙のみ。

↓ google先生と同僚のタカコに聞きながら作ってみました!

img_3939
可愛い○○ちゃんへ

今年もとってもいい子にしてたからプレゼントを持って来たよ!
来年もいい子にしてたら必ず会いにくるからね。
私の魔法はみんなが寝静まっている時に聞くということを覚えておいてね。

メリークリスマス サンタさんより

Ho! Ho! Ho! Dear ○○

Because you were a good child, I brought what you would like to have.
Please take care of it.
I will come to meet by all means next year, so be on your best behavior!
Remember, my magic only works when everyone is sleeping.

Merry Christmas,
Santa Claus

ちなみに「Ho! Ho! Ho! 」はサンタクロースの笑い声だそう。
みなさんも参考に作ってみてください。

ウッディプッディは、全国のサンタクロースを応援しています。

【ウッディプッディ本店】 https://www.woodypuddy.com/
【ウッディプッディ楽天市場店】 https://www.rakuten.co.jp/woodypuddy/
【ウッディプッディYAHOOショッピング店】 https://store.shopping.yahoo.co.jp/woodypuddy/

お電話注文はこちらから 0120-650-239 (ガイダンス1番)
今年の12月は 17日(土)23日(祝)も出荷しております。

こどもたちに木のぬくもりとやさしさを伝えたい ウッディプッディ