WOODY PUDDY

mywoodypuddy

直営オンラインショップがオープンいたします!

本日、朝9時
木製家具とおもちゃWOODYPUDDYの
直営オンラインショップがオープンいたします。
グランドオープン  
オープン記念として、
2000円以上お買い上げいただいた
先着300名のお客様に
木製デスクカレンダー(平日価格1050円)をプレゼントしております!
お買上げ特典
また、新作家具の「第一弾」として
可愛い「シカのコートスタンド」も発売!
コートスタンド(しか)
スタッフ一同、みなさまのご来店をお待ち致しております。

東京ギフトショー2011 出展中です!!

東京ギフトショー2011
9/6(火)から東京ビッグサイトで開催されている
「東京ギフト・ショー秋」2011にウッディプッディも出展中です!
日程は、9/6(火)から9/9(金)までの4日間。
タイトなスケジュールで、間に合うかギリギリまで
心配していた新商品も無事に完成し、展示することが出来ました
giftshow-1
全体はこんな感じ↑ オープン前なので、ちょっと暗いですが
mamagoto
ウッディプッディの定番、ままごとシリーズ
mamagoto_new
でも、よく見ると、まだ見たことないコが
ままごと新商品
あ、こっちにも!!
あそび広がるシリーズ
こちらも新商品ですね~。
furniture
こっちは、家具が展示されてます。
シカのハンガー掛け
いろいろ掛けられます。
楽-raku-
柔らかくて丈夫なTR-90素材を使った、メガネのブランドも立ち上げます!
その名は-楽RAKU-です
kitto
こちらも新シリーズ。
自分の周りにいる大切なひと、お世話になっている人へ、
感謝を言葉にするのもいいけど、思いを込めて手作りをプレゼントしませんか?
ということで、手作りキットシリーズです。
詳しくは、また改めて。
新商品が店頭に並ぶのは、まだもうすこ~し、先のことなんですが、
楽しみに待っててくださいね☆
そんなこんなで、いろいろご用意しておりますので、
ウッディプッディのブースにぜひ、お立ち寄りくださいませ
ウッディプッディのブースは東1ホール【ベビー&キッズコーナー】
ブース番号:1182-1183です。
東京ギフトショーへのアクセス方法など、詳しくはこちらで↓↓↓
https://www.giftshow.co.jp/tigs/72tigs/

シティライフで紹介されています!

シティライフ 阪神版 9月号に
木製こども家具とおもちゃウッディプッディが
紹介されています!

シティライフ掲載 
エエもん エエとこ 出会い隊
というコーナーがありますが、
今回は、都会のオアシス「六甲アイランド」を紹介。
↓ ココです!

六甲アイランド特集 
↓ ココ!

ウッディプッディ 
ファミリー御用達
木製家具とおもちゃWOODYPUDDY
ウッディプッディ 
一番人気の木製玩具 「はじめてのおままごと」が紹介されました。
某航空会社でも御紹介頂いた「焼き魚セット」
魚が三枚におろせるんです!
外国の方に、とっても人気アリマスデス。
ウッディプッディ 
そして、動画では私が「テタレ」している
「パカッと割れるタマゴ」
が、入っている「洋食屋さんセット」も紹介されました!
ウッディプッディ 
人気なのは、おもちゃだけではありません!
「総天然木」 という、貴重な手作り家具です。
昔ながらの工法で作られた、優しい家具なのです。
六甲アイランド営業所にて、木製家具を常時展示しています。
実際に触れてみてください。
従業員一同、ご来店をお待ち致しております。
そして、これまでは 楽天市場のモールに出店しておりましたが、
独立した 直営オンラインショップ として、新しくオープンします。
こちらも、どうぞよろしくお願い致します。
働くママの 私、田路が担当致します!
母親目線で、おもちゃや家具をご紹介していきます。
ママは新米ですが、
おもちゃは4年前のウッディプッディのオープンから
家具は、20年近く携わっていますので御遠慮なくご相談ください。
直営オンラインショップがオープンします! 
メンバー様は、いつでもポイント10倍!
お得な無料会員にご登録して下さい。
今なら、新規登録で「100ポイント」プレゼント。
100円として、すぐにお使い頂けます。
こちらからご登録可能です。
httpss://cart1.shopserve.jp/-/woodypuddy.com/newmem.cgi
直営オンラインショップを宜しくお願い致します。
只今、プレオープンしております^^

1歳6ヶ月検診で、つみきをつめるかどうか?

育児に奮闘されている皆さま お疲れ様です。

日本列島台風通過中
こう長雨が続くと、洗濯ものは部屋干しに。

でも風が強すぎて窓が開けられない・・・
エアコンを付けるものの 電気代が電力が心配で
閉ざされた1室で洗濯物と一緒に家族みんな肩を寄せ合って過ごしております。
さて、うちは先月、やっと1歳の「健診」を終えました。
(神戸市では、4か月児健診、9か月児健診、1歳6か月児健診、3歳児健診は無料です)

この時は
「もう少し言葉が出てきてもいい頃なので、お子さんともっとおしゃべりして下さいね」
と言われてしまいました。
うちの娘さん、大人が言っていることは、結構わかるようですが、
発する言葉がまだ少ないようです。
娘の 1歳健診時語録
「パパ」
「バァバ」
「ジィジ」
「ワンワン」
「え?」

お気づきかとは思いますが、
「ママ」と言ってくれません。
小児科のドクターにも
「まず、ママって言うんだけどね」と笑われてしまいました。

そんなわけで、
次回、1歳6か月児健診 でリベンジしようと計画中!
と、言っても喋らない娘に無理から言葉を教えるのも何なので
娘の得意なことを伸ばしてあげよう!と
これを渡しました!

つみきです。

1歳6か月児健診の発達テストで
「積み木をつめるかどうか」 をみるんです。


1歳のお誕生日プレゼントで 「積み木」 を購入される方が
圧倒的に多いのは、こういうことがあったんですね。
まだ、1歳だと、 「積む」 というのは難しくて、 「崩す」 ことで遊ぶ子が多いです。
さぁ、うちの娘はどうするのか!?
さぁ 特訓よっ! (笑)
渡した積み木は 「キリコロ」(※2022年1月現在は販売終了となり、改良版の「赤ちゃんと地球にやさしい松のつみき」が販売中ですという、無塗装で軽いつみき。
軽いので、娘にぶつけられても (←ぶつけられるのか?) 痛くありません。

さて、娘の反応はというと・・・
まずは、トントンと積み木同士をぶつける
a400.jpg
この積み木、中に木の玉が入っていて、コロコロ、カラカラと音がします。

 ↓ 各ピースの中身は、こんな感じです。 ↓
断面図

色々なピースをぶつけ合って、どんなものか確かめていました。
小さな音ですが、ちゃんと違いがわかるなんて偉いっ! (←親ばか)
そして
夢中になっていたのがコレ
400b.jpg
スロット(※現在は「カタカタラトル」という名前に変更されています)という八角形のパーツ。
動くのと、振ると木がぶつかってカタカタ音が出るのが楽しいようで、
回したり、振ったりしていました。
絵に興味がある1歳児
400c.jpg
「これはオットセイさん」 「これはライオンさん」 と教えると・・・
ちゃんと探して持ってきてくれました!
400d.jpg
おぬし、なかなかやるな!
さて肝心の 「積み木を積めるか?」

1歳児への実験は、続く・・・

今回、娘に与えた 積み木は、
木製こども家具とおもちゃ ウッディプッディ
直営オンラインショップでお取り扱いしております。
https://www.woodypuddy.com/c/44314/70903/yasashii-tsumiki

安全基準をクリアした安心・安全の木製品です。
赤ちゃんにも持ちやすいカタチと大きさ。
御出産祝いにも喜ばれております。

泳ぐ鹿

 カッパ だの シカ だのって、「おたくは一体、何屋さんなの?」という感じですが、
木製家具とおもちゃ屋さん です
9月9日にWEBサイトにて復活する 
「木製家具とおもちゃウッディプッディ 本店」
の為に、シカのコートスタンド を京都の工房で作っています。
実は、4年前に六甲アイランドにオープンした時の限定商品だったものを
本店用に 復刻 する家具の一つです。
シカさんは・・・複雑なデザインなので、職人泣かせです。
洋裁のように、型紙で型をとって!、慎重に作業を進めます。
サイズが大きいので、紙を繋ぎ合わせています。
0810_1 
仮組みすとる、こんな感じです。
大きな角が立派でしょ? この角にもハンガーを掛けられます。
ちなみにお鼻は、黒くなります。
0810_1 
そして、シカのボディに取りつける引っ掛けパーツがこれ
あれ?何かいるぞ・・・
0820_2 
中央にいるビキニの彼女は職人さんのほんの ジョーク(笑)
さて、どんな風に完成するか楽しみですね。
お子さんが一人で 「楽しく」 お片づけ出来るように
お子さんが 「大好き」 になってくれるような可愛さを追求しました。
そして、ママもパパも納得の 「インテリアにもなるデザイン」
そんなシカのコートハンガーを作りました。
こちらは、中国での大量生産ではなく、京都にて職人が手で作ったものです。
直営オンラインショップにて、9月9日(金)販売開始となります。

あ・・・
タイトルの・・・
泳ぐ鹿 ですが・・・
蝦夷鹿2 
わかりますか?
霧がかかっていて見えにくいのですが、
北海道の洞爺湖に入水している 蝦夷鹿 です。
家族で行った北海道旅行 「洞爺湖早朝クルージング」 で遭遇しました!
初めは、水遊び?と思いましたが、ガイドさん曰く 泳ぐ らしいです。
この 島と島の間
洞爺湖 
この距離を泳いで渡るとのことですが、
元気のいい鹿 は人里まで泳ぎきるらしいですよ
◆ おまけ ◆
洞爺湖は、ガイドさんが運転するクルーザーとは別に
娘の運転するボートでも遊覧しました。
▼ ▼ 娘(1歳) はじめての運転 ▼ ▼
ボート
▼ ▼ 運転と、いっても 白鳥さんですが ▼ ▼
 スワンボート
高齢者の多い旅行だったので、モーター付のスワンボートにしました(笑)

カッパの 「穴」

言いたくないですが・・・暑いですね(苦笑)
みなさま、お盆はどんな風に過ごされたのでしょうか?
私は、家族で北海道に行って(帰って)きました。
なので、ほんのひと時ですが、涼しい日々を送っていました。
1歳になったばかりの娘っ子も一緒だったので、
ゆ~っくり、の~んびり とはいかなかったですが、
それでも北の大地と、北の人々(あっちじゃないよ)と、食べ物に癒されました!
癒し効果は絶大で、なんと体重が2キロも増えてました(アハ)
私が北海道に行っている間、
内地(←北海道出身の両親はこう呼んでいます)の京都では
「カッパ」という名の家具が出来あがってきています。
北海道記事の前に、みなさまお待ちかねの
京都の工房から届いた
新作家具の製作風景の写真
 をご覧ください!
寝かせているのは「カッパ」テーブル天板です。
たっぷりと贅沢に木を使っています。
ぶ厚いでしょ!?
0808_1
「カッパ」テーブルの下部分の組み立てと・・・
0810_2
「カッパ」テーブルの下部分の  「穴」  開け・・・
0810_3
0810_2
何の 「穴」 かは、お楽しみ♪