WOODY PUDDY

mywoodypuddy

だいじょうぶだいじょうぶ

こんにちは。taromamaです。
今日は、ステキな絵本のご紹介です。

6歳の娘は、幼稚園から毎週1冊絵本を借りてきます。
今回借りてきたのはこれ

350_ehon_2013

「だいじょうぶだいじょうぶ」でした。(画像お借りしています)

 

おじいちゃんと小さな「ぼく」のお話です。

4062528630_20131018175042_op1
おじいちゃんと「ぼく」はおさんぽしながら、新しい発見や楽しいことをみつけます。
でも、困ったことや、悲しいこと、不安なことにも出会うようになり、
「ぼく」はなんだかこのまま大きくなれないんじゃないかと思います。

そんなとき、
おじいちゃんは「だいじょうぶだいじょうぶ」といって手を握りつぶやいてくれます。その魔法の言葉で
「この世の中、そんなに悪いことばかりじゃない」ってことがわかってきます。

「ぼく」が大きくなって
おじいちゃんも随分年を取りました。
こんどは「ぼく」がおじいちゃんの手を握り「だいじょうぶだいじょうぶ」と・・・

 

実は、絵本の読み出しから、最後のシーンは、イメージがつくのですが
やはり、何度読んでも涙が出てきてしまいます。

うちにも小さな男の子がいて、最近、毎日のようにおじいちゃんやおばあちゃんと散歩にでかけます。
そんなことを思って、お姉ちゃんがこの本を借りてきたのかとも・・・。

 

11月に入りました。
紅葉の季節。おさんぽの季節。

ぜひ、いっしょに読んでほしい本です。

「だいじょうぶだいじょうぶ」
作・絵: いとう ひろし
出版社: 講談社

 

ウッディプッディのおままごとの紹介です。

遊びながら「食への興味」を育む、食育アイテムをセットしました
監修:食育ずかん
秋の食材で食育しませんか?
ママも知らなかった!?と話題の食育カード付き。

1414_2_expand-11414_1_expand

 

お受験でも・・・
「季節感」に関する問題は、小学校の入試でもよく出るようです。
単にこどもの知識をみるのではなくって、
家庭で普段どういった生活を送っているか?経験をしているか?を見るためのものなんですって。

近年は、核家族化が進み、おじいちゃんやおばあちゃんとの同居はすくなくなりましたが、昔、大家族で生活していたころは、季節の行事は日常の中で普通に行われていたし、食べ物だって・・・

流通や農業の発達により、恩恵を受けている私たちですが、
生活環境では、土を踏みしめることが少なくなってきていると感じます。
近くに畑も見えないし、スーパーではいろんな野菜や果物が並んでます。
そりゃ食材の旬もわかりにくい・・・
でも、「どうして子ども達に季節感が必要なの?」と考えたことはないですか。
学校は季節の問題で正解を出す子どもが欲しいから?
いいえ、家庭を見ているんですね。季節感は情操教育の現れだから。
親になって思う気持ちはみんな同じで
「子どもに豊かな生活を送らせたい」ということ。
食べ物や行事を通じて、季節感を感じてもらうことは、今の時代そう簡単なことではないですが、家族や地域の人たちと楽しんで生活していくことや家庭でたっぷり会話を楽しむこと。
これってとても豊かなことだと思っています。

子どもたちが遊びを通じて食への関心を高め、興味を持って楽しく食と接することが出来ますように。 ウッディプッディ

男の子ママの恐怖 1歳3ケ月のイヤイヤ習得

こんにちは。taromamaです。
うちの息子は、1歳4か月になりました。

 

そして、

 

一か月ほど前から、はじまった「イヤイヤ」
でも、これってまだ「あの」本当のイヤイヤではない・・・・。
うちの息子はこんな風
何かを聞くと首を横にブンブン振ることが多い。

おむつ替えようか?→「ブンブン」
ごはん食べようか?→「ブンブン」

でも、

抱っこしようか?
お散歩行こうか?

の場合は、首を縦に振ることも多い。

本当の「イヤイヤ期」なら
なんでも、すべて「イヤイヤ」だもんな・・・・。

 

あ、眠たいときは
なんでも全部「イヤイヤ」ですけど・・・・。
その時は、何を言っても、やってもダメで
「イヤイヤイヤ~っ」
と、のけぞり泣き叫ぶ。

私は通報されないか心配で、部屋の窓は常にしまっている状態(苦笑)

 

そんな時、ふと、長女の小さい頃を思い出す。
娘はあまり「イヤイヤ」がなかった。
女の子だから?
そして、もう一つ思い出すことがある

私に男の子が生まれるとわかったときの
男の子ママ達の半笑いのメッセージ

「大変やで~」
「一日追っかけて走り回らんとアカンで」
「男の子は不思議の生き物よ・・・」
「高齢出産は特に大変よ~」

はじめは、「二人目だし大丈夫」と
高を括っていましたが、その大変さがようやく最近わかってきました。

 

モノを投げる
叩きつける
蹴る
叩く
急に走り出す
なんでも上りたがる
恐いもの知らず

 

いやぁ~マジかんべんしてよぉ
今、こんなだったら、この先・・・(ゾ~ッ)

妊娠した時に幼児教室の先生にすすめられた本を思い出しました。
読みかけで直してしまったので、ちゃんと読んでみようと思います。

51j92rn5f7l

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すべてのママ達に愛と平和を!

 

ママが笑顔になるおもちゃを作っています。
ウッディプッディ 公式オンラインショップ

ウッディプッディポンパレモール店 からのお知らせ(2016.10.6)

unnamed
ポンパレモール店閉店のお知らせ

平素は格別のご愛顧を賜わり厚く御礼申し上げます。
この度、ポンパレモール店を10月6日(木)15:00をもちまして閉店致しました。
これまでのご愛顧誠にありがとうございました。
なお、ポンパレモール店以外の直営店3店舗は引き続き元気に営業しております
ご注文は、直営オンラインショップにてどうぞ!
https://www.woodypuddy.com/

電話注文も承っております!
電話:0120-650-239 ガイダンス「1」よりお進みください

 

2016年秋の新商品や様々なイベント、早得キャンペーンのご案内も
ウッディプッディ直営店にてご覧いただけます。
皆様のご利用をスタッフ一同、心からお待ち申しあげております。

なお、当店にお買い求めいただいた商品についての お問い合わせにつきまして下記にて承ります。

【お問い合わせ】ウッディプッディ直営店
電話:0120-650-239 ガイダンス「1」よりお進みください
メール:shop@woodypuddy.com
受付時間 平日9:00 ~ 18:00

VERY Fes. 2016 ありがとうございました!

基盤のある女性は、強く、優しく、美しい」 母として、妻として、女性として・・・
そんな欲張りでハイセンスなセレブママたちから絶大な支持を誇る雑誌VERY。
そのVERYが主催するVERY Fes.2016出展のイベントに
ウッディプッディのおままごとが使用されました。

スペシャルフォトブースで出展されたグラこころさんにて。

img_3547

大盛況でした!

img_3550

 

グラこころさんでは
一枚ペロッと貼るだけで、
おうちがオシャレな写真館になる
そんなグラフィックを扱ってらっしゃいます。
まるでセットがあるかのような超立体的なグラフィックペーパー!
おしゃれなママやパパに大人気なんです。
Print

 

 

バースディの記念写真にも人気
ウッディプッディ 木製おままごと「ケーキセット」が新しく登場しました!
https://www.woodypuddy.com/fs/woodypuddy/G05-1169
イベントに合わせて着せ替えできちゃうかわいいマジパン!いえ、木の人形付きなんです。
季節感を養う、知育玩具に要素もあるこのおもちゃは予約販売から大人気!
2016年10月上旬発売予定です。

py-cakeset_front_main

搬入日「東京ギフトショー2016秋」

本日は、ウッディプッディのギフトショー搬入日です。
晴天に恵まれました!

IMG_3453

 

ここ東京ビッグサイト(東京国際展示場)は、東京都江東区にある日本最大のコンベンション施設です。

IMG_3454

 

真っ赤な看板が目を引きます。第82回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2016
世界からバイヤーが集まります。

IMG_3455

 

そして、ここがウッディプッディのブースの準備風景。
やっぱり触って見ていただきたいので、体感コーナーにも力が入ります。

IMG_3457

 

桐で作った軽い積み木「キリコロ」は、お客様のご要望にお応えして、この度、新商品が追加されました。
軽~い積み木の体感コーナーです。

IMG_3464

 

全国のママや施設に選ばれるおままごとたち「はじめてのおままごとシリーズ」
お子様にはもちろん、大人も楽しく引き込まれるのがウッディプッディのおままごと

楽しく遊びながら、食に興味をもってもらいたい!
私たち親の願いがいっぱい詰まっています。

IMG_3456

 

木と 遊びと こどもたちを
愛してやまない 営業スタッフが
皆様のご来場を心からお待ちいたしております。

IMG_3465

 

「おまけ」

新人営業の斉田です。
お花がさいたの「斉田」です。← こどもに自己紹介するときはこうなります(笑
ニュージーランドに留学していた時に、ニュージーランド原住民の伝統舞踊ポイを覚えました。
会場でポイを披露できるかは・・・まだ未定ですが、
みなさまを元気にご案内させていただきますので、よろしくお願いいたします。

IMG_3459

 

明日、9月7日から9月9日までの3日間

新商品のご紹介とともに、「大人も一緒に楽しめる」人気の木のおもちゃをご紹介致します。
ご来場の際は是非お立ち寄りください。ご案内させていただきます。

場所:東京ビッグサイト
出展ブース番号:東1ホールT04-45(ベビー&キッズフェア エリア内)

https://www.giftshow.jp/82tigspdf/82_east01.pdf

スタッフ一同、お待ち致しております。

公式ショッピングサイト はこちら
https://www.woodypuddy.com/

東京ギフトショー2016秋 出展のお知らせ

こんにちは!木のおもちゃを企画販売している「ウッディプッディ」です。

今年も「ギフト・ショー」が開催され、当社も出展致します。

期間:2016年9月7日~9月9日

新商品のご紹介とともに、「大人も一緒に楽しめる」人気の木のおもちゃをご紹介致します。
ご来場の際は是非お立ち寄りください。ご案内させていただきます。

場所:東京ビッグサイト

出展ブース番号:東1ホールT04-45(ベビー&キッズフェア エリア内)

https://www.giftshow.jp/82tigspdf/82_east01.pdf

スタッフ一同、お待ち致しております。

開催時間ですが、 7・8日は、10:00AM~6:00PM
9日は、10:00AM~5:00PM となっております。_r2_c2

第82回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2016
日本最大のパーソナルギフトと生活雑貨の国際見本市